忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

てんさうざんど

こんにちは。

9月のイベントを始めたら(正しくは、サーチ様の方でアピールを始めてから)来訪者様が急上昇し、遂に10,000アクセス達成しました。以前何かお祝いを…なんてぼやいたこともありますが、結局何も思いつきませんでした(笑)。何のお構いも出来ませんが…こんなゆるだらなサイトにいつもアクセスして頂き、ありがとうございます!

早速イベントに書き込み頂いてます。もちろん太郎の書き込みもありますが、早くも自演だけを回避できました(笑)。ありがとうございます!参加者さんも、閲覧者様も、思いついたタイミングで、引き続き胸キュンシチュエーションをご紹介頂けると嬉しいです!


いつも雑談しかしない日記ですが、せっかく色んな方に訪問して頂いてるので、ちょっと期間限定のキャラレスサイト様を見習って、日記の中でイベント関連の補足とか、蛇足をお話しようかなと思います。勿論、この日記は閲覧必須ではないので重要事項はサイトの更新履歴でご案内します。とりあえず今日はブレインストーミングについて。

ブレインストーミング、脳に嵐を引き起こすということです。ある議題について、思いつく言葉をどんどん出していきます。とりとめのない内容でも良いし、ちょっと変なアイディアでも大歓迎。大事なのは質より量です。ちゃんと出来上がったアイディアじゃなくても、それを見て誰かが何か思いつくかもしれません。そうやってアイディアが広がっていくので、連想ゲームみたいな要素もありますね。絶対にやってはいけないのが「出てきたアイディアを否定すること」です。(イベントルールに書こう、と考えたのですが、そもそも人の書き込みを否定する人がいるだろうか?と考えると不要かなと思いました。)可能性をどんどん膨らませていきます。そうやって思いつく言葉をフセンに書いて、ホワイトボードにペタペタ貼っていきます。沢山アイディアが集まったら、グルーピングして、その議題の意伝子(ミーム)を抽出します。
というのが、大学で教わった説明です。今回は最後のグルーピングはやらず、アイディア出しだけをやります。(最終的に雛っ子に依頼するためのシチュエーションの抽出は太郎が行います。)現状の書き込みでは、完成された案を出して頂いてます。それはとてもありがたいことですが、しっかり背景が無くても大丈夫です。1行でも気軽に書き込んで頂ければ嬉しいです。あくまでも漫画研究部の会議なので、短い発言も当然ありですよね!

長くなりました。今日はちゃんとキャラレスの管理人っぽい(笑)。
それでは、また。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

リンク