×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
学園内のトップページで参加者さんが持ち回りで挨拶するコーナー。正式名称は知りませんが太郎はウェルカムメッセージと呼んでいます。「おはよう!私は太郎ちゃんだよん!登校したら出席簿に記帳してね!活動前には校則もちゃんと確認してね!私の事が知りたかったら資料室に行くといいよ!なんかわかんない事とか、休みが欲しかったら学園長室に行けばオッケー!」みたいなやつです。「必ず出席簿、校則、資料室、学園長室の文字を入れる」というルール(サイトによって違いはあります)に則り、挨拶してくれる子を募集したり、「次は●●、よろしくー!」なんて指名制にしたり。昔は多くのキャラレスサイトさんでやってたと思います。初めて雛ノ森学園を開設したときもまだ主流だったと思います。あんなに長い文章を考えるのは大変なので、雛ノ森学園では「こんげつのことば」というゆるっとした挨拶?にしていたのですが。0というわけではないけれど、最近めっきり見かけなくなりましたね。い、いつの間に…?あまり見かけなくなった、という事実に気付いたのもつい最近です。これはもしかして…淘汰?まぁイベント情報とか、お誕生日とか、休学情報とか、知らせたい情報はたくさんあるし、もしその中でカットするならどれかと考えるとウェルカムメッセージなのでしょう。キャラレスの常識というか、流行というか。そういうものが、長い時間をかけてちょっとずつ変わっていく。おばあちゃんのような気持ちです。(※まだ20代です)
更新のお知らせを忘れてました!学園トップにお天気コーナーを設置しました。東京都中央区のお天気。東京に住んでない方も学園の天候が調べなくてもわかるようになったという、限りなく不要に近い必要なコーナー(笑)ですが、きょうのことばにでも役立ててもらえれば幸いです。…今月に入ってから会話ログの更新をしたのにまた最終更新日変えるの忘れてるし…。もう次の更新の時でいいや。相変わらずザル運営です。
それでは、また。
PR
こんにちは。
お祭りのポスターを作ってみました。いつも通りフリー素材を使わせて頂いただけですけども!8月5日は御神輿わっしょい祭りです。地元の子ならやっぱりお手伝いとかさせられるんだろうか。休憩所でお茶配ったりとか…?そういう経験がないので詳しい設定はわかりません(ごめんなさい!)が、このお祭りで自分がどういうポジションにいるか皆さん自由に決めてくださいね。8月25日は花火大会!超絶残念なことに花鶏商店街はアーケード街なので花火を見るのには適さないのです…cafe freddieのオープンテラスからの方が良く見えると思います。オープンテラスがあるなんて今まで一度も話したことはありませんが…あるということにしてください(笑)。
新しい地名(?)大瑠璃川が登場しました。日本橋川を知っている方には、「うぇー気持ちわるーい」な設定かもしれません。(実物を見ると分岐させるには結構無理のある川なのですが、位置的に日本橋川か神田川しかなかったので)ざっくりな東京都の地図(マウスで描きました…笑)に、ざっくりな花鶏の位置も公開し、今後も後付け設定を増やしていくことで、数年後にはがんじがらめになっていそう(笑)。リアルな東京都設定を目指しつつ、設定を増やすごとに段々ファンタジーになってきてます。うーん。
毎度のことですが、イベント参加は任意です。イベント自体はできなくても、きょうのことばのネタにもなるでしょうし、こういうあっさりなイベントを今後も挟めたら良いと思っています。あ、でも次は結構重めの漫画研究部イベントやるつもりです。まずは部員のブレーンストーミングから。案出しが大変なので、参加者さんだけじゃなく、閲覧者様からも意見を貰えるように出来たらいいなと考えています。
それでは、また。
こんにちは。
また日記の更新が滞ってしまいました…だめだこりゃ。気持ちはいつも雛ノ森学園に向いているけど、体が追い付かない。忙しすぎて、というわけではないのですが…時間の使い方が下手なんでしょう。1人暮らしの時はどんなときでも学園を覗けたけど、2人暮らしとなるとそうもいかないものです。学園キャラレスの管理人やってるなんて言えない…(笑)
梢ちゃんもきょうのことばで書いてくれましたが、皆さん無事でしょうか…大阪での地震に平成最大の豪雨災害…日本中どこに住んでいても、自然災害のリスクは避けられないものです。災害用バッグ…つくろう…。太郎の祖父母が広島に住んでいます。近くの川は氾濫したそうですが、家の浸水被害はありませんでし。無事でよかった…。
花火!やりたい!学園は19時に閉門しますが、学園長にお願い(という設定に)すれば、グラウンドとか全然使っていいですよ(笑)。鵯神社があるんだから、もちろん南花鶏ではお祭りはあるし(氏神様に豊穣を祈るお祭り…?)、周辺の川(?)では花火大会だってあってもおかしくないですよね。そこまでの設定は出来てませんが、実在の場所だと隅田川の花火大会が一番近いかな?何年も前に1回だけ行ったことがありますが、どこもかしこも人、人、人。ずっと立ち止まれなくて歩きながら見ました(笑)。
それでは、また。
こんにちは。
前回の日記で梅雨が明けたなんて書きましたが、沖縄と関東甲信だけだったみたいです。太郎は関東人なのでどこもすっかり梅雨明けしたものと勘違いしていました。明日は本当に大雨が降るそうなので、皆さんお気をつけてください。
9月分のこんげつのことばを頂きました、ありがとうございます!現在は10月分を募集しています。秋です!過去ログをたどってみたら…一昨年かな?叶君くん「みんなの秋は何の秋?」という問いかけに、英吉くんが「俺は読書の秋。」と答えていました。きょうのことばに留まらず、こんげつのことばでも会話が成立しちゃうなんて!と当時クスっとしたのを思い出しました。今年はどんな言葉が来るか、楽しみですね。
もうすぐ夏休み、きょうのことばも夏休みを待望する声が多いですね。OMAKEのカリキュラムとスケジュールというページ、一番下に長期休暇中のスケジュールがあります。お盆期間を除いて学園は開放しており、部活動や希望者のみの補習授業を実施しています。が、定期考査…期末試験ですね。赤点(30点未満)をとってしまうと該当教科の補習が強制的に入りますのでご注意ください。定期考査の日程が学園トップのカレンダーに書いてないけど(笑)。いつ頃だったっけ…7月上旬とか?今度調べて来年分から…いや、後期から?追加しておこう。定期考査の点数は各々キャラの学力に合わせて決めてもらえればと思います。クラス分けテストのように、公にはしませんが!
それでは、また。
こんにちは。
最近のテレビはサッカー1色ですね。日大アメフトや紀州のドンファンのニュースは減ってきたようです。もうかなり時間が経ってますしね。太郎はサッカーのルール全然知らないのですが、このブームでオフサイドを覚えました(笑)。
7月になりましたので、きょうのことばを更新しました。連続で叶くんです、ありがとうございます!そうだ、山へ行こう!えっ、山?(笑)梅雨も明けたところで、7月からは夏山のシーズンですね。中学生の時に校外学習で富士山に登りましたが、登よりも降りる方が負担が大きかったです。もう二度とやりたくない(笑)。夏はやっぱり涼しいところにいたいですね、私も龍海くんと一緒で海よりはプール派です。海はペタペタするのが何とも(笑)。
宣言しました通り、猫ちゃんイベントは終了しました。ちょっと思ったのですが、期間限定サイトだとメインイベントでも専用掲示板を用意せずに通常活動の場にスレッド立てるよう案内しているところがありますよね。(メジャーなのかな?)今回みたいに小さめのイベント(?)なんかはそっちの方がよかったかな、と。スレッドタイトルに【イベント】と記入してもらえれば良かったかしら。そしたらイベントと通常活動どっち優先しようかな~?って悩むことも減るでしょうし、何より太郎が楽だし(笑)。数学合宿みたいなイベントは専用掲示板必要ですけどね。次は胸キュンイベントやりたいと思ってますが、それは学園内で活動してもらうことになると思います。開催は未定です。夏休み終わってからになるかな、と考えております。
それでは、また。
<<前のページ 次のページ>>
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |