忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うそつき

こんにちは。

前回、日曜日まで日記が書けない、と伝えたのに月曜日も書けませんでした。帰ってきたら日付が変わっていて、今日も朝から仕事だったので諦めて寝ました。イベント中はできるだけ日記を書きたいのですが、諸々予定があって、どうしても夜出かけることが増えてしまいます。何故この時期にイベントを企画したのか…あほです。

9日は環ちゃんのお誕生日でした。おめでとうございます!とっても大人びて美人さんなのに、不幸属性(?)がついているのがチャーミングです。しっかりしてそうなのにちょっとドジで、中身は本当に年相応の女の子なんですよね。買物帰りにリンゴが沢山入った袋を落として転がっていくのをイケメンに拾ってもらって仲良くなっていく絵が浮かびます(笑)。良い1年をお過ごしください。

以前はよくお話していましたが、久しぶりにアナウンスしておきます。雛っ子のお誕生日のお祝いは、基本的には行いません。「きょうのことば」「おくりもの」「ぐるちゃ」のいずれかで、雛っ子からお誕生日のお祝いメッセージが無かった場合のみ、日記でお祝いします。全員分やればいいじゃん、と自分でも思うのですが、当日にお祝いできないことも多いですし(最近は特に、何日も経ってからお祝いしています)続かないだろうな、とサイトを開設した時点で思ったので…。色んなところで省エネというか、楽をしていますが、自分で決めた最低限のことはやらないといけないですね。

遅れましたが、最終レスから半年以上経過したスレッドを凍結しました。どちらか一方でも会話終了を匂わせる(?)書き込みがあった場合は終了したものと判断し、凍結扱いにはしていません。また、待ち合わせのスレッドも凍結は行っていません。規約にもないですし、難しいところですが。せっかく約束を取り付けた会話を止めちゃうのもなぁ、と。次回更新時にルール改訂しようと思います。もし何かご意見ありましたらメルフォからどうぞ。

イベントの方ですが、留守中にも書き込み下さってありがとうございます!太郎のテスト書き込みも含め、現状使える案が12件、もう少し突っ込めば使えそうな案が1件です。雛っ子が総勢32人なので、今の感じだと1案につき3人くらい被ってやっていただくことになりそうです。被ること自体は問題は無いですし、10件集まれば良いところだと思っていたので、これで締めちゃっても良さそうですが、予定通り20日まで募集しますので、何か思いついたらお気軽に書き込み下さい。

日記に見出しがないのって、見づらいのだろうか。結構他のサイト様の日記って、文字のサイズや色を変えて見やすくしていますよね、それに比べてうちの日記はただの垂れ流し…。とりあえず今はこのままのスタイルで行きますが、要望があれば改善します。

それでは、また。
PR

ブルース

こんにちは。

ちょっと所用がありまして、明日から日曜日までの4日間は日記の更新ができないかもしれません。9月1日から毎日を心がけていますが、また以前のように大穴を開けてしまうのが非常に残念ですが…家にいられないので仕方がないです。しょぼん。

今期のドラマ、義●と娘のブルースの録画を観ました。ブレインストーミングが出てきて、なんだか嬉しくなりました。閃きをアウトプットするときのドキドキワクワク感、好きです。

こんげつのことば、11月分を頂きました、ありがとうございます!こんげつのことばは順調です、嬉しい!現在は12月分を募集しています。参加者さんからは2月分から提出頂いているので、あと3件集まれば丸々1年間、雛っ子の言葉で繋いだということになります、楽しみ!ちなみに、こんげつのことばは先着順に公開しています。投稿頂いた翌日までには募集月を更新していますので、まず無いとは思いますが同日に2人の方が投稿した場合、2番目の方は翌月の公開になります。今まで一度もなかったですし、あまり心配はしていませんが、2番目に投稿頂いた言葉が季節性のあるものだったらメールさせて頂こうと考えています。一行程度の短いウェルカムメッセージです、お気軽にご応募ください!

イベントの方ですが、順調かと言われればそうでもないですが(笑)、いつもご協力ありがとうございます!太郎はあんまり漫画を読まないので、最新の胸キュンシチュエーションに疎く、どうにも思い浮かばないのです。ぐぬぬ。ですが既に出ている案を誰がやるのか…想像するだけでにやけてしまいます(笑)。面識のある子同士でやるのも、知らない子とやるのもとっても美味しい企画だと思っています。や、太郎が見たいだけなんですけれども(笑)。あー楽しみ。きちんとした提案にならなくても、軽くでも書き込んで頂ければ太郎もそこから広げられるように頑張りますので、今後ともご協力お願い致します!

それでは、また。

痛恨

こんにちは。

台風、来てますね。暴風域にいる方が無事でありますように。去年までは深く考えたことはありませんでしたが、今年は天災が多いので色々準備しなきゃと思わせられます。玄関に災害用品を置くようになりました。太郎は関東地方在住なので台風21号は直撃していませんが、さっきから外が騒がしいです。

イベントページを見ていたのですが、重大なミスに気が付きました…!Planのところ、各フェーズの予定が書いてあります。ブレインストーミング終了から実演開始までの間にアンケートをとる予定ですが、そのアンケート期間が設定されてないです。アウチ!今日はちょっと時間がありませんので、明日修正したいと思います。明日やろうの馬鹿太郎です。

アンケートですが、提出必須でもないですし、期間は短めで1週間くらいで良いかと思っています。イベントに参加するかしないかの意思確認と、どの案を我が子にやらせたいのか、どの案をやらせたくないのか、という質問になります。アンケート開始時にイベントページでアナウンスしますが、イベントに参加しない、を選んだ方にはシチュエーションの割り振りを行いません。アンケート未提出の方にはシチュエーションの割り振りは行います。(どのシチュエーションを割り振るかは太郎の独断になります)また、参加する、を選んでも絶対に参加しなければいけないというわけでもありません。忙しくて参加できるかわからない、できないかもしれない、という方でも、ちょっとでもやってみたいという気持ちがあれば「参加する」を選んでいただければと思います。出来れば参加しようと思っていて、特にやりたい案もやりたくない案もなければアンケートの提出は不要になります。

もっとストーリーの魅力とかのお話をしたいのですが…どうも最近、メタい日記になってますね。期間限定サイト様の日記を見ると、設定や舞台背景について伝えたいことが溢れていて、一つ一つ大事にお話しているように感じられるのですが…ストーリーを綿密に組んでいて、思い入れが強い証拠なのでしょう。太郎はまだまだですね。頑張ろう。

それでは、また。

2学期

こんにちは。

夏休みも終わり、今日から登校日です。どこにも書いてませんが、雛ノ森学園は3学期制(と、今決めました。笑)なので、今日から2学期が始まります。2学期制の学校って、ある年から全国的に急増したそうですが、結局戻しているところが多いそうです。太郎は小中高全て3学期制でした。大学は2学期制だったかな?一番最近(といってももう何年も前ですが…)通っていたのは大学なのに、覚えていないなんて…。どれだけ大学時代の自分が薄っぺらだったかがわかりますね。とほほ。

皆さんお待ちかね、こんげつのことばを更新しました。なんだか途端に学園が哀愁を帯びた気がするのは気のせいでしょうか(笑)。大好きでした、と告白してますが、未桜ちゃんが冬休みや春休みに浮気する姿が容易に想像できてしまいます(笑)。夏休み中は「きょうのことば」で課題の話題が時々出ておりましたが、皆さん終わったのでしょうか。資料として、長期休暇中の課題の一覧なんかも作れたらいいな、と思っているのですが…いつかやろう。そう、いつか。(やらないパターン)

今日もちょっとだけ、イベントについてお話したいと思います。今日は「攻めと受け」について。この表現が正しいのかはわかりません、太郎的には「仕掛ける方と仕掛けられる方」が適切のように思いますが、長いので「攻めと受け」と呼ぶとします。ハグをする方、される方。壁ドンをする方、される方。いざ、雛っ子にシチュエーションを割り振るときに、どっち役をやるの?と考えました。一般的に男子側が攻めのイメージが強いですが、女子にも攻めてほしい…というか、女子がぐいぐい行くところを太郎が見たいだけですけども(笑)。今の所、割り振られた雛っ子が攻め、その相手役が受け、という方式で考えています。Aくんに教室でハグ、Bちゃんに廊下で壁ドンを割り振ったとして、AくんとBちゃんがペアでイベントをやる場合。教室に行ってAくんがBちゃんをハグする(Aくんの任務完了)→廊下に移動しBちゃんがAくんに壁ドンをする(Bちゃんの任務完了)→(漫画研究部員歓喜)→会話終了、という流れですね。ちょっと面倒ですが、依頼されたシチュエーションの場所に4人(Aくん&Aくんに依頼した部員+Bちゃん&Bちゃんに依頼した部員)で移動してもらう形になります。(特に場所の指定が無ければどこでやっても構いません。)あくまでも今の所の考えです。今後、どれだけの案が出てくるかで変動するとは思います。案が少なければ男子が攻め、女子が受けで固定するかもしれません。ちょっとまだもやっとしています。

攻め、受け。ちょっとヤラシイ表現です(笑)。20代前半の頃は全然そんなこと気にならなかったのにな…アラサーだからかな(笑)。
それでは、また。

てんさうざんど

こんにちは。

9月のイベントを始めたら(正しくは、サーチ様の方でアピールを始めてから)来訪者様が急上昇し、遂に10,000アクセス達成しました。以前何かお祝いを…なんてぼやいたこともありますが、結局何も思いつきませんでした(笑)。何のお構いも出来ませんが…こんなゆるだらなサイトにいつもアクセスして頂き、ありがとうございます!

早速イベントに書き込み頂いてます。もちろん太郎の書き込みもありますが、早くも自演だけを回避できました(笑)。ありがとうございます!参加者さんも、閲覧者様も、思いついたタイミングで、引き続き胸キュンシチュエーションをご紹介頂けると嬉しいです!


いつも雑談しかしない日記ですが、せっかく色んな方に訪問して頂いてるので、ちょっと期間限定のキャラレスサイト様を見習って、日記の中でイベント関連の補足とか、蛇足をお話しようかなと思います。勿論、この日記は閲覧必須ではないので重要事項はサイトの更新履歴でご案内します。とりあえず今日はブレインストーミングについて。

ブレインストーミング、脳に嵐を引き起こすということです。ある議題について、思いつく言葉をどんどん出していきます。とりとめのない内容でも良いし、ちょっと変なアイディアでも大歓迎。大事なのは質より量です。ちゃんと出来上がったアイディアじゃなくても、それを見て誰かが何か思いつくかもしれません。そうやってアイディアが広がっていくので、連想ゲームみたいな要素もありますね。絶対にやってはいけないのが「出てきたアイディアを否定すること」です。(イベントルールに書こう、と考えたのですが、そもそも人の書き込みを否定する人がいるだろうか?と考えると不要かなと思いました。)可能性をどんどん膨らませていきます。そうやって思いつく言葉をフセンに書いて、ホワイトボードにペタペタ貼っていきます。沢山アイディアが集まったら、グルーピングして、その議題の意伝子(ミーム)を抽出します。
というのが、大学で教わった説明です。今回は最後のグルーピングはやらず、アイディア出しだけをやります。(最終的に雛っ子に依頼するためのシチュエーションの抽出は太郎が行います。)現状の書き込みでは、完成された案を出して頂いてます。それはとてもありがたいことですが、しっかり背景が無くても大丈夫です。1行でも気軽に書き込んで頂ければ嬉しいです。あくまでも漫画研究部の会議なので、短い発言も当然ありですよね!

長くなりました。今日はちゃんとキャラレスの管理人っぽい(笑)。
それでは、また。

リンク