こんにちは。
今日は定期考査について考えてみました。そしてかるーくまとめてみました。そのうちOMAKEに定期考査のページを作る予定&カレンダーにも試験日を載せる予定ですが、とりあえず日記に書いておきます。
まず日程ですが。
1学期中間:5月4週目月~木
1学期期末:7月2週目月~木
2学期中間:10月2週目月~木
2学期期末:11月4週目月~木
3学期期末:3月1週目月~木
こんなもんでしょう。そして、科目です。
●1年中間
国語 数学Ⅰ 数学A 英語 化学Ⅰ 生物Ⅰ 日本史 地理
●1年期末
国語 数学Ⅰ 数学A 英語 化学Ⅰ 生物Ⅰ 日本史 地理 保健体育 情報
●2年中間
現代文 古典 数学Ⅱ 数学B 英語 物理Ⅰ 地学 世界史
●2年期末
現代文 古典 数学Ⅱ 数学B 英語 物理Ⅰ 地学 世界史 保健体育 情報
●3年中間
現代文 古典 数学Ⅲ 数学C 英語 生物Ⅱ 現代社会 選択(0~3科目)
●3年期末
現代文 古典 数学Ⅲ 数学C 英語 生物Ⅱ 現代社会 選択(0~3科目)
よしよし。中間も期末も全て4日間で実施します。時間割も決めましたが、これ以上書くとぐちゃぐちゃしそうなので止めておきます。
なんと今日の日記はこれだけ!超つまらん!ということで、タイトルも超つまらないにしました(笑)。太郎さん今日は随分と手抜きですねぇ、とセルフつっこみしましたけど、日記は割といつも手抜きというか、息抜きみたいなものだったよなぁ。
それでは、また。
PR