忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

校内絵画コンクール的な

こんにちは。

あけましておめでとうございます。2020年はまったりしすぎてしまいましたが、いつもお付き合い頂いて本当にありがとうございます。こうして日記を書けるのも、皆さんがいてくれてこそです。2021年もどうぞよろしくお願い致します。

やっとこさFTPの設定をしまして、手始めにサイトトップの画像を変えてみました。桜のままという方は、ブラウザのキャッシュをクリアすれば反映されると思います。サボりまくっていたログ作成もちょこちょこやらねばですね。

次のイベントについて、昨夜お布団の中で考えていたのですが…。移動教室の机で文通は絶対やりたいのですが、掲示板のレイアウト組むのが難しそうなので見送って。絵画コンクール的な感じでどうでしょう。時期は4月、春をテーマに画材自由で絵を描くという内容です。春イベントの定番、お花見をやりたいと思ったのですが、ノートの呼び掛けでやったこともあるし、新規性もほしいかなぁと。昔、お絵かき掲示板を設置したこともありましたが、今回はロールでどんな絵を描いたか表現してもらう形にしたいと思います。絵は夏休みまで廊下に掲示して、皆が見れるように。特に素晴らしい作品には優秀賞を与える、みたいな。絵の上手い下手は皆さんのキャラメイク次第なので、賞をとる作品かどうかは保護者さんの判断に委ねるような感じで、考えてます。

節分ネタもいいかなぁ、と思ったのですが案が浮かびませんでした。豆鉄砲でシューティングゲーム(的は自分自身。お腹に薄紙?を貼って、割れたら負け)とか考えたのですが、食べ物で遊ぶのはどうなのか!?節分関係なくない!?と思い断念。2月まであまり時間もないですし、やはり次回は春季イベントにしようと思います。シューティングゲームは水鉄砲とかでもできますしね。(ひぐ○しのなく頃にのパクリになっちゃいますが)

今日の日記は今までの太郎からすれば信じられないような長さですね。ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは、また。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

リンク