忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衝撃映像

こんにちは。

なにが衝撃映像って。クラス分けテストの結果発表です。太郎のPCだと問題ないのですが、携帯で見たら吹き出しが崩れまくり。おぎゃぁぁああ!と産声のような奇声をあげました、心の中で(笑)。端末によっては崩れちゃうんですね。重たくなるけど画像に変えようかな。

「こんげつのことば」未桜ちゃんから投稿頂きました!見た瞬間「ほんとそれな!」と大いに頷けました。冬の朝は本当に起きるのが辛いですね。「こんげつのことば」は、昇降口にある黒板だと思ってください。生徒が自由に使えるフリースペース的な。

次のイベントですが…いつにしよう。来週あたりから公開しようかな。今度はちゃんと人と交流できます(笑)。ぐるちゃの書き込みテストで、生徒会役員が花見大会の話をしてますが、それはやりません(笑)。

日記の更新は日を開けすぎないように心がけてはいますが、優先度は「サイトの更新準備>日記更新」で、書かない日が多いです。移転してから日記にアクセス解析をつけてますが、毎日見に来てくださってる方が結構いらっしゃいます。せっかく見てくれてるのに書かない日が多くてすみません、いつもアクセスありがとうございます。…移転前はサイトにカウンターも付けてなかったし、あんまり考えたことなかったけど。数字にしてみると見てくれる人がいるって実感できますね。アクセス解析は全然使いこなせていませんが(笑)。

それでは、また。
PR

マイナスの世界

こんにちは。

土日に彼のご両親へご挨拶へ行って参りました。太郎の日記を読んでいる方ならなんとなくわかると思いますが、私は関東の人間です。父も私も転勤が多く、10回以上引っ越しをしましたがすべて関東圏内です。寒い場所で過ごした事が無かったのですが、今回彼の実家、北海道で初のマイナス温度の世界を味わってきました。ただただ頬っぺたと耳が痛かったです(笑)。あとご飯が美味しかったです。寒いけど幸せでした。

新しい願書を頂いたので、合格発表しました。合格発表も久しぶりですね。雪ちゃん、よろしくね!それにしてもなんともタイムリーなお名前です(笑)。掲示板のアイコンも追加済みなので今日から活動OKです。現在イベントで、クラス分けテストの点数提出期間なのですが、期日が非常にシビアなので提出しなくて大丈夫です。(出せるなら出していただいてもちろん構いませんが!)代わりに、合格発表ページにあるプロフィール提出項目に「クラス」を追加しています。以降参加される方はそこでクラスを決めて頂ければと思います。

クラス分けテストの提出も残すところあと2日となりました。現段階で未提出の方を紹介しておきます。烏木詠見ちゃん、簑島光くん、小岩井みこちゃん、簑島奈都ちゃん、巳亦眞佐之くん。以上5名です。あんな長い文章、読むのも大変だし考えるのも大変なのに、かなり集まりました。とっても助かります!未提出の方で、もう少し時間が必要だよって場合はご一報頂ければ待ちます。未提出だと太郎の独断と偏見で決めますのでご了承ください。

それでは、また。

スポーツテスト

こんにちは。

クラス分けテストを実施しましたが、今度はスポーツテストも良いですね。次は勉強は苦手でも運動は得意な子が良い思いをする番ですね(笑)。種目は何がいいかな。50m走は外せませんよね。あとは上体おこし、握力、シャトルラン、ハンドボール投げ、長座体前屈、持久走…くらいかな。幅跳びとか反復横跳びとかいるかな。全部入れると90点満点か。それでまたランク付けするのも面白いかもしれませんね。この手のイベントは文字数が多くなっていけないのですが。次のイベントはもう決まっちゃったし、その前に実は一つ考えてたイベントもあって、それももう掲示板まで用意しちゃったし…スポーツテスト実施はかなり後回しにはなりそうですが。やっぱり秋かな。スポーツの秋!

クラス分けテストの提出期限が迫ってきてます。提出者の名前を学園内で公開してますので、ここで未提出の方を紹介しておきますね。宮元鈴樹ちゃん、烏木詠見ちゃん、簑島光くん、小岩井みこちゃん、簑島奈都ちゃん、巳亦眞佐之くん。以上6名です。こう見ると、3年生は全員出してくれてますね。提出が無くても強制退学とかはありませんが、太郎が勝手に順位付けするのでお気を付けください。本来設定している学力と相違が出てしまうでしょうが、たまたま知ってる問題が多く出たとか、テストの日に風邪ひいて万全ではなかったとか、いくらでも逃げ道はあるので大丈夫かなと思います。なんか思ってたのと違っても、適当に言い訳してください(笑)。

それでは、また。

将来の役に立たない

こんにちは。

●●の勉強をしても将来の役に立たない。勉強しない言い訳ランキングで上位に入る言葉かと(笑)。小学生の時に浄水場の見学授業がありましたが、当時の私には浄水の関心がなく、質問もせず話もあまり聞いていませんでした。浄水場の仕組みを知ったからといって将来の役は立たないし。●●の勉強をしても将来の役に立たない。将来役に立つことだけを学びたい、ではなく、やらないための口実です。だけど効率だけを優先していたら、つまらない大人になりそう。知識は多いほうが良いと思ったのは大人になってから。勿体ないことをしたと思います。

制服のイラストを公開しました。みなさまご覧になりましたか?とっても可愛いでしょう!2015年1月27日の日記で「今度、時間的に余裕ができたら制服のイラスト描いてみましょうか。」などと書いてから3年が経ちました(笑)。3年の間に、太郎の画力では無理、ということが分かったので(笑)、オーダーアイコンを制作されている彼方此方の漣様にお願いして描いて頂きました。はっきりしながら柔らかいタッチにほれぼれしております、きゅん。

学園内にあるカレンダーですが、昇降口入ってすぐの壁に掲示されている設定が自然かなぁと思います。みんなの誕生日を書いているのは、学園一の情報通、新聞部部長の鵲イズミちゃんです。雛っ子のみなさんは、そのカレンダーを見て「きょうのことば」でお誕生日のお祝いコメントをして頂ければ、と思います。全員の誕生日に合わせて日記を書ける自信が無いのでここでお祝いコメントはしませんが、心の中でおめでとう!と叫んでおります。カレンダーの中には、「クラス分けテスト点数提出期限」とかメタいことも書いてありますが、そこはスルーしてください…。

それでは、また。

クレナイダー!

こんにちは。

送別会がありました。私と同じ職位の方で、退職ではなくて転勤です。男性社員です。二次会のカラオケでX JA●ANの紅を熱唱していました。もちろんムービーを撮りましたとも。むふふ。男性が歌うには高すぎますね。クレナイダー!

この場をお借りして。メールのお返事ありがとうございました。本来ならば私から再度メールをお返しするべきところですが、申し訳ございません。横着者の太郎をどうかお許しください。私立雛ノ森学園の太郎としてメールを出すときが一番緊張します。仕事で取引先に送るメールはそうでもないのになぜかしら。昔は参加者さんと管理人さんで掲示板でお話したり、メールをやり取りしたりって珍しいことではなかったと思います。そうすると段々打ち解けていってフランクなやり取りになっていくのでしょうけど。ずぼら代表太郎選手にはとてもできそうにありません。交流したくないわけではないけど、やりきれないならやっちゃアカンのです。

学園内、クラス分けテストの点数提出者を更新しました。ご協力ありがとうございます!高校生のうちから将来を決めるなんて難しいですよね。太郎は2年生の時に担任の先生から薦められた大学に進学しました。専攻とは畑違いの仕事をしています。学んだことを仕事に直結させるって理想的ですが現実的ではないのかもしれないですね。薬学部とか工学部にすればよかった、なんて後悔もしましたが、自立できたし良かったと思います。結果おーらい!

それでは、また。

リンク