忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つぶかこしか

こんにちは。

どちらかというと、つぶですね。あんこの話です。子供の頃はこしあんしか食べられなかったんです。舌が幼い内は、小豆の皮を異物と思ってしまってどうにも苦手でした。今となっては皮が無いと物足りないわ、と思うように。こしあんとかもう液体だろう、とか思ってみたり(笑)。

前回の日記に関してですが、この場をお借りして。レス待ちの新規スレッドを3件ご紹介し、2件のスレッドにレスが付きました。ありがとうございます!あとは庭園の祐未ちゃんのスレッドですね。4月末までを予定しているイベントですが、みなさんの活動状況に応じて延長も視野に入れてますので、お気軽にご参加くださいね!

雛ノ森学園って全然恋愛を推してないよなぁ、とふと思いました。掲示板だけなので皆と知り合いになるのにも相当時間がかかるし、恋愛に発展するのはまだまだ先という感じでしょうね。いつか恋愛を意識したイベントもやりたいですけどね。そうそう、いつやるかは決めてませんが、不良に絡まれるイベントを考えてます。乙女ゲームみたいですが(笑)別に男女ペアでやらなきゃいけないものでもないかな。男の子同士で乱闘したり、女の子同士で賢く撃退したりというのも面白そうですね。ただ暴力沙汰になると部活動停止とかもあるでしょうし、その辺は詰めないといけないですね。

それでは、また。
PR

アレルギー

こんにちは。

親戚が、牛・小麦・大豆のアレルギーなんだそうです。牛がダメだと牛乳とか生クリームもダメなんですって。小麦がダメだとパンや麺類、お菓子もダメなものが多い。大豆がダメだと醤油や味噌汁もダメ。む、むごすぎる…。

雛ノ森学園史上初だと思うのですが、新規スレッドが3つ立ってます。かるーくご紹介します。
1.教室。小岩井みこちゃん。サボり。誰か連れ戻して!(2/16)
2.フリー。杵原叶くん。ジャーキングしつつポッキーもぐもぐうとうと。(2/19)
3.庭園。長谷川祐未ちゃん。スマホ女子。志村後ろ!(ちょっと違う)(2/20)
活動しようかしまいか考え中の方、これを機にぜひお願いします!

プレゼントBOXをご要望頂いたので、「おくりもの」を設置しました。確かに通常活動で物を渡すのって難しいですよね。ぐるちゃでのゆりあちゃんはあっぱれな技法でした。ご注文は「BOX」だったので、「ロッカー」とか「下駄箱」のようなものを連想しましたが、せっかくなので「なんでもあり」の掲示板にしてみました。借りたものを返すときなんかは下駄箱でも良さそうですが、プレゼントは直接渡したいですしね。掲示板しかないサイトなので、少しでも会話の機会は多くした方が良いかなぁ、という考えもあります。寒色を基調としたサイトでしたがピンク全開ですね(笑)。「ごあんない」に説明を追加してます。(画像が表示されないエラーを修正しました。)

それでは、また。

見つけてあげるよ、君だけの

こんにちは。

タイトルはあれです。ス●ールIEのCMです(笑)。勉強というものは、やるぞ!と思うと捗るものですよね。雛ノ森学園の参加者さんは大人の方が多いと思うので、高校時代と比べるとあまり勉強はしないのかもしれませんね。資格取得の勉強等はあるのでしょうか。社会人になって太郎も色々な資格を取りました。変な筆記試験(失礼)を受けるだけで何かをする資格が得られるというのも変な話だと思いますけどね。だけども自動車免許の勉強はとても身になる内容だったと思います。

先程雪ちゃんのPLさんにメールを送りました。お手数ですがご確認をお願いいたします。●●ちゃんPLさん、●●くんPLさん、って変?ちゃんさん。くんさん。ちゃんぐん●く?うーん…まぁいいか(笑)。それから、新しい願書を頂いて、合格発表をしました。祐未ちゃんこれからよろしくね!やればできる子YDK!という事なので、それに対抗(?)して日記のタイトルがやる気スイッチなのです(笑)。もちろんYDKの歌も好きですよ。祐未ちゃんからもクラス分けテストの点数を頂いたのでこっそり更新してます!あとあと、「こんげつのことば」を頂いてます、ありがとうございます!内容的に3月末くらいから公開して4月いっぱいくらいかなぁ、そうすると次回は5月分でしょうかね。「こんげつのことば」は頂いた順に公開していきます。

それでは、また。

イベントの在り方

こんにちは。

4日連続で日記を更新するなんて…さては貴様、本物の太郎さんではないな?正体をあらわせ!はっはっは…ばれちゃあしょうがない…お前には消えてもらおう。と、小芝居を挟みつつ(笑)。今日は大事なお知らせがあります。本来大事なことは日記に書かないと決めてます、この内容は次回更新時にサイト内にて公開しますが、取り急ぎこちらで失礼します。申し訳ないのですが、かなり長文となります。イベントに関して2点、ご質問を頂いております。まずはそのお返事から。質問内容は要約しますので、趣旨がズレていたら恐れ入りますがご指摘下さい。あ、あと私のことは太郎様じゃなくて太郎さんと呼んでください(笑)。

Q.イベントと通常活動の優先順位は?
A.ご自身で決めて下さい。質問者さんの活動スタイルは全く問題ないです。細かくは雛ノ森学園におけるイベントの概念の話になりますので、後半表記します。

Q.ぐるちゃで待ち合わせをする場合は、現行の会話は終了させる?
A.終了させる必要はありません。そのまま続けて下さい。現行のぐるちゃはリアルタイムで書き込んでいる設定ですが、イベントもリアルタイムにしてしまうとかなりシビアなので、敢えて新スレッドでお願いしております。書き方はコチラを参考にしてください。この処置はわかりづらかったですね。次回以降は待ち合わせ用の掲示板を別途設けます。

頂いた質問は以上です。これで大丈夫でしょうか?ご不明点ありましたらお手数ですがご連絡をお願いいたします。さて、ここからは【イベントの概念】をお話しようと思います。


多分、他のキャラレスサイト様とは考え方が全然違うと思います。12月24日の日記に、「雛ノ森学園では強制参加のイベントはないので、お忙しい方は気にせずスルーして大丈夫ですよ。」と書いてますが、そういえば細かく話したことは無かったですね。雛ノ森学園のイベントは「こういうシチュエーションで交流してみてはどうですか?」という太郎の提案です。そのシチュエーションで動けそう、と思った時だけ参加してもらえれば良いです。私の考えですが、初対面で会話するって結構難しいと思います。友達なら立ってるだけでも声を掛けられます。だけど初対面と話すには、校内で探し物をしたり、変な所で寝たり、外で子供を泣かせたり(笑)と、何かしら声を掛けるためのきっかけが必要だと思います。イベントはきっかけ作りのお手伝いです。ので、優先順位は参加者さんご自身で決めて下されば良いと思います。イベントに参加せず学園内で新たに活動するのもOKです。「きょうのことば」や「ぐるちゃ」で待ち合わせしてフレディでお茶するのもOKです。通常活動は凍結までに半年の猶予があるのでお忙しい方でも動きやすいと思いますが、イベントはどうしてもそこまで猶予が作れません。それも踏まえた上で決めて頂ければと思います。積極的にイベントに参加して頂けたら嬉しいですけども、誰も参加しなかったからと言って太郎は拗ねたりしませんよ(笑)。

そういうわけなので、あまり深く考えずにキャラレスライフを楽しんで頂ければと思います。長々と書きましたが、サイトに公開するときは要約してわかりやすくしたいと思います。ここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは、また。

履修漏れ事件

こんにちは。

10年くらい前だったかな、履修漏れが沢山の高校で見つかって大騒ぎになりました。年齢バレバレですが、当時太郎は高校生でした。私の通う高校では漏れはなかったので何事もなく勉強できましたが、その高校の滑り止めで受験した近隣の私立高校では発覚してました。

OMAKEにカリキュラムとスケジュールを追加しました。普通の学校は3年生になると文系クラス理系クラスに分かれると思いますが、雛ノ森学園は成績順なので文理ごちゃまぜです。その代わり、3年生の選択8単位は卒業後の進路に基づいて4月に決めます。クラスメイトと授業を受ける回数が減りますね。バランスよく色んな科目を履修するかことも、1つの科目を8単位履修することもできます。3年生に限り外国語は英語以外も履修できます。ここまで細かい設定が活動に活きてくるとは思ってませんので、実際に何を履修しているかアンケートとったりなんかはしません。

雛っ子たちから避難轟々(笑)数学合宿ですが、当初の予定だと3月の設定でした。2月の時点で3月のイベントするのもな…と思って急遽2月にしたのですが…。おかげでラジオ体操とランニングがとんでもない試練になってしまいましたね。1週間という異常すぎる準備期間でバイトの日程調整も大変だったようですが、同じように教師たちも徹夜で準備したとか。理事長は反省している(笑)。

それでは、また。

リンク