こんにちは。
10年くらい前だったかな、履修漏れが沢山の高校で見つかって大騒ぎになりました。年齢バレバレですが、当時太郎は高校生でした。私の通う高校では漏れはなかったので何事もなく勉強できましたが、その高校の滑り止めで受験した近隣の私立高校では発覚してました。
OMAKEにカリキュラムとスケジュールを追加しました。普通の学校は3年生になると文系クラス理系クラスに分かれると思いますが、雛ノ森学園は成績順なので文理ごちゃまぜです。その代わり、3年生の選択8単位は卒業後の進路に基づいて4月に決めます。クラスメイトと授業を受ける回数が減りますね。バランスよく色んな科目を履修するかことも、1つの科目を8単位履修することもできます。3年生に限り外国語は英語以外も履修できます。ここまで細かい設定が活動に活きてくるとは思ってませんので、実際に何を履修しているかアンケートとったりなんかはしません。
雛っ子たちから避難轟々(笑)数学合宿ですが、当初の予定だと3月の設定でした。2月の時点で3月のイベントするのもな…と思って急遽2月にしたのですが…。おかげでラジオ体操とランニングがとんでもない試練になってしまいましたね。1週間という異常すぎる準備期間でバイトの日程調整も大変だったようですが、同じように教師たちも徹夜で準備したとか。理事長は反省している(笑)。
それでは、また。
PR