忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハッピーチャラビンボー

こんにちは。

タイトルどうしようどうしようと悩みながらテレビを観ていたら出てきたワード。ハッピーチャラビンボー。でもこれ以上何も広げられそうにありません(笑)。深刻なネタ不足。

スポーツテストの記録を2通いただいております、ありがとうございます!スポーツテストについて日記でも触れてなさ過ぎて、イベント中だったということを、うっかり忘れるところでございました(笑)。記録提出フォームを見て頂ければわかると思いますが、お名前以外は必須項目ではありません。よくわからん!とか、忙しいんじゃい!と思ったらアンケートも点数も飛ばして、総合評価だけ記入して頂いても構いません。各テストは点数のみで大丈夫ですが、記録をご提出頂いても構いません。例えば50m走だけ記録記入するとかでも大丈夫です。つまり何でもOKということですね(笑)。提出は4月末まで受け付けておりますので、ゆっくり考えて頂ければと思います。

雑談が…ありません(笑)。いや、なくはないと思うのです、思い出せないだけで。それをないって言うのよ太郎さん(笑)。うっすーい内容ですみません。こんな日があっても…良いですよね?
それでは、また。
PR

てれってー

こんにちは。

PCの前で10分くらい日記のタイトルを考えていたのですが一切浮かばなかった為、わけのわからない擬音で失礼します。てれってー…なんだろうね(笑)?

5月分のこんげつのことばを頂きました、ありがとうございます!1ヶ月以上ストックがあると安心しますね、ほくほくしますね、嬉しいです。次は6月分を募集しています。6月と言えば梅雨!梅雨しか浮かばないのであります(笑)!と思ったら、父の日がありましたよ!母の日と比べて軽視されやすいイメージがあります。前にもお話しましたが、太郎は以前小売業で働いていたので母の日に凄く力を入れていたのですが、父の日はそうでも無かったよなぁ、と。何故でしょうか、不思議です。だけど太郎の中では何故か、母の日よりも父の日に高価なものをプレゼントするというイメージもあるのです。よくわかりませんね。

昨日、日記を書いた後に学園内を更新しまして、周辺地図を新しくしました。ちょっと渋い色合いですが(笑)、目に優しいということで良しとします。花鶏地区、つぐみ町の他、樒ヶ丘を公開しております。相変わらず縮尺はめちゃくちゃなので、なんか変?と思っても目を瞑ってやってくださいませ。あと、つぐみ町ですが…「つぐみちょう」と読みます、でもつぐみ町駅は「つぐみまちえき」と読みます。ややこしいですね。結局漢字変換しちゃうので特に気にする必要のない情報ですが(笑)。

それでは、また。

マンションか団地か

こんにちは。

最近結構な頻度で日記を書いていますが、月曜日は夜に出掛けることが多いので、書けないことが多くなるかな、と思います。以前は曜日にかかわらず書かない日が多かったので、気にしていませんでしたが、こう頻度を上げてしまうと書かない日ができることで不安にもなるかな?なんて。振り返ると11月なんて5回しか日記書いてないですよ…なんだこの差は。忙しかったのでしょうか、もう覚えていません。1週間前の夜ご飯の献立も覚えていません(笑)。

最近、きょうのことばも活動も賑やかで嬉しいです、ありがとうございます!人が人を呼ぶというのは確かだと思います。顔出しも活動も、回数にルールはありませんが、やっぱり書き込みがあると嬉しいですね。

学年末試験2日目になります。OMAKEの「定期考査」を見て頂ければわかりますが、1日に2~3科目しか実施しないので、午前で終了です。採点もありますので、部活動等は禁止となります…というのは、説明していなかったのですが…大体どこの学校もそうですよね?きっと。

前回、周辺地図を作り直しているとお話しましたが、寮も変えたいなーと思っています。寮の画像、鮮やかで素敵な写真だと思うのですが、全校生徒1000人弱いるのにあのアパートは小さいよなぁ…と今更思っています。アパートというより、マンションとか団地のイメージなのでしょうか。いっそのこと、写真も間取りも無くしてしまおうかと考えています。私立雛ノ森学園が再始動してから1年ちょっと経ちます、やっぱりものの見方って変わってきますよね。学園地図も、周辺地図も、寮の写真も間取り図も、あの時はこれがベスト!と思っていたのです、多分。

それでは、また。

ぼんぼり

こんにちは。

今日は巳亦眞佐之くんのお誕生日です、おめでとうございます!雛っ子の中でも賢さはトップクラスで、旧帝大も楽々狙えちゃいそうな成績ですね。ううう羨ましい…!頭は良いけど、勉強が恋人!みたいな容姿(偏見)じゃないところが素敵です。しかも爽やかで優しいとか、クラスにいたら好きになっちゃう…!眞佐之くんファンクラブとかこっそり設立されててもおかしくないですよね。ところでカードゲームは何をしているのでしょう…やっぱりポーカーとか?どうでも良いですが太郎は昔、遊●王のゲームをやっていました(笑)。脱線しました、すみません。良い1年をお過ごしくださいね。

ひな祭りです。歌の中に、ぼんぼりが出てきますね。あんどんのミニチュアバージョンとして認識していますが、漢字で書くと雪洞。春なのに雪とは一体。かまくらに似てるとかでしょうか?調べれば出てきそうですが、そこまでするほど気になってはいないという(笑)。

周辺地図を作り直しています。学園地図を変更したばかりなので、公開はもう少し後にしようかと思っています。新しい施設はイベントで登場するたびに公開していくと、開校当初お話していましたが、そんなに急ピッチで新施設が登場するイベントもやっていないし、そうこうしている内に忘れてしまいそうなので(笑)、現状決めている施設は地図に載せる事にしました。近隣の高校(野鶲学院、樒ヶ丘高等学校)と、運動公園のみですが…。いつか、皆さんのお家とかバイト先とかも載せたいのですが、まぁ何年後になるかはわかりません(笑)。

明日はいよいよ学年末テスト、頑張ってください…!乗り越えれば春休みも近いです!
それでは、また。

宝の持ち腐れ

こんにちは。

4月分のこんげつのことばを頂きました、ありがとうございます!現在は5月分を募集しております。5月と言えば…ゴールデンウィークですね!今年は10連休になるんでしたっけ?10日も休むとか嬉しいけれど社会人としては同時に不安もあるんじゃないかなぁ、と思います。とはいえ雛っ子達は高校生なので、思いっきり喜べると思いますが。小売業出身の太郎からすると、GWの一番のイベントは母の日だったりします。母の日にちなんだことばなんかも良いかもですね。

どんなに素敵な素材でも、組み合わせ次第でその魅力を殺すことになります。はい、学園地図の話です。素敵なテクスチャでしたが、使い方がイマサンすぎて残念でしたね。ということで、学園地図を新しくしてみました。一部階層や仕様が変わっていますが…突然変更になったのではなく、元々「そうであった」という事にして頂きたく存じます。結構ごちゃごちゃしていたので、いくつかの施設はまとめてあります(野球場サッカー場テニスコートとか、運動部部室と合宿所とか)。それと、参加者さんが所属している部活動で、活動場所が不明だったものがあったので、そちらも追加してみました(スポーツジム、和敬館、文化部部室など)。説明がなかった施設も追加したのと、既存の施設の説明も変更しています(増やしたものや変えたものはnewマークがついてます)。今までの皆さんの活動に矛盾したものは無いと思います(移転前までは確認していませんが…大丈夫でしょう、きっと)。また、施設案内は今まで学園西部が先頭でしたが、学園中央を先頭にしました(西部と東部の掲示板を合併したので)。これで学園東西も少しは利用しやすくなった…かな?今回は実際の私立高校の公式HPをいくつも回ってパク…参考にしました(笑)。全校生徒1000人程度なのでこれくらいで十分かな?縮尺は相変わらずでたらめですが…。今度は周辺地図も新しくしたい…いつか。

…語り(?)すぎましたね。
それでは、また。

リンク