忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンドレスカリー

こんにちは。

5日は遥ちゃんのお誕生日でした、おめでとうございます!喋る木として一世を風靡した遥ちゃん。僕っ子でゆるーいところが最高に可愛い!話し相手のお名前をひらがな表記する所に萌え悶えます。個人的に優くんを「くとー先輩」と呼ぶのがツボでした。かわいい…!けど背は高いしバスケ部で活躍する姿はこの上なく格好良いと思います。はっ、これがギャップ萌えか…!好きです(定期告白)。良い1年をお過ごしください。

数日前、カレーを作りました。太郎は面倒くさがりなので、いつもカレールー1箱全部使います。つまり1回作ったら暫くカレーが続きます。今日もカレーか…とテンションは下がる一方です(笑)スパイシーになるかな?と今回はカレー粉も入れてみたのですが、舌がお子様なので、辛くなってより憂鬱です(笑)。明日やっと無くなります。あぁ良かった(笑)。

明日、サイト内でアナウンスする予定ですが、イベントのスレ立てを15日締め切りにしようと思います。男女比に偏りがあってご迷惑をおかけしております。掛け持ち解禁日になるまで新しいレスが付かなかった場合、余裕のある方がいらっしゃいましたらご協力頂ければと思います。全ての会話が終了した時点で、投票を始めようと思います。暫定ですが、PCではなくPL単位で、ブレインストーミングと同様、参加者さん以外が投票して良いですね!持ち票は一人3~5票くらいでしょうか。持ち票全て使っても良し、1つだけに投票するも良し。ただ同じシチュに2票は入れられない、というシステムにしようか。ラブコール的なコメントを募るのも良いですね!PL目線のコメントは何となくPCに影響が出そうで避けてきましたが、そこまで神経質になる必要もないでしょうか。ううむ悩みます。

それでは、また。
PR

アイディアが飽和

こんにちは。

ありがたいメッセージ(励みになります!ありがとうございます!)と共に、ぐるちゃに関するお問い合わせを頂いております。メールの返信は本日致しました。学園内に追記はしなくても良いかと考えていますが、一応日記では触れておきます。あと、私の事は太郎さんと呼んでいただけると嬉しいです…!
ぐるちゃの「書き込み方解説」で、親記事にメンバー表記をお願いしております。特に3人以上でのトークで、タイトルに参加者名が無い場合は非常にわかりにくいので必須です。結局わかれば良いのですが、タイトルでメンバーがわかる場合でもメンバー表記をお願いしているのは、ルールを統一した方が認識しやすいと思ったからです。今後もルール変更はしませんが、もし記入するのを忘れてしまっても問題は無いので、気に病まずに楽しく交流して頂ければと思います。

11月になりましたので、こんげつのことばを更新しました。輝くんらしさMAXのコメントです!椛を楽しみに行くはずが、本に夢中になっちゃったりして(笑)。アラサー太郎、今まで紅葉狩りには行ったことが無いのですが、今年はコキアを見に行こうかと考えていたところです。なんとタイムリー!いつか皆で紅葉狩りのイベントもやりたいですね。こうやっていつかやりたいイベントリストが増えていくのです(笑)。

イベントの掲示板を、ツリー表示からトピック表示に変更しました。回転率が高いので、こっちの方が見やすいかなと。現在新規スレッド2件立っております。活動をお考えの方、ぜひ!こんな胸キュンイベント、雛ノ森学園では滅多にないですからね(笑)。次乙女ネタをやるとしても、多分1年後とかだと思います(笑)。

会話ログの更新が滞っています…!「きょうのことば」と「ぐるちゃ」の画像は作ったのですが、軽量化のために拡張子を変えなければなりません…がんばろう、明日(笑)。

それでは、また。

オンラインゲーム

こんにちは。

28日は薫ちゃんのお誕生日でした。おめでとうございます!ちっちゃいけど態度はでかいぞ薫ちゃん(笑)!素直になれなくて一人反省会とか可愛すぎます。意地っ張りだけど可愛いもの好きなんですね…きっと通学バッグに可愛いキーホルダーとかついてるのでしょう…そんな薫ちゃんが可愛いです…!移転後の募集で比較的早いうちに願書を頂いたのですが、実は私、最初薫ちゃんのアイコンを間違って公開していたのです…今でも覚えている…あああああ、その節はご迷惑をおかけしました。良い1年をお過ごしください。

12月分の「こんげつのことば」を頂きました、ありがとうございます!現在は1月分を募集しております。あけましておめでたい系でも新年の抱負でも、勿論なんでもない日常のことでも構いませんので、ご興味のある方はぜひ!投稿お待ちしております。ちなみに1年前の1月はイズミちゃんの新年の抱負「今年こそ彼氏作る」でしたが、達成できそうもありません(笑)。

前回の日記でお話した、イベントの掛け持ちについての説明をイベント内に追記しました。学園トップにもちょろっと書いてあります。結局前回日記の内容そのままで採用しまして、スレ立ってから2週間経過した時点で掛け持ち解除と致します。男女比を合わせずにイベントを行っています。できればより多くの方に参加して頂きたい…という気持ちも勿論ありますが、イベント参加者さんが全員依頼を受けられるように、活動に余裕のある方がいらっしゃいましたらご協力頂ければと思います。ご検討よろしくお願い致します。現在レス待ちのスレッドは11月13日以降にイベント進行中の方もレスできるようになります。淡々と色々書いておりますが、まさかこんなに沢山の方が参加して下さるとは思っていませんでした…感無量です。ありがとうございます!

前回は完全に業務連絡だけだったので、今日は雑談も少しだけ。皆さんオンラインゲームってやったことありますか?太郎はマ●ノギというものを一時期やっていましたが、何せ無線でやってるので環境が悪くて…結局すぐやめてしまいました。以前イベントでVRを~みたいな話をしていた時期がありましたが、オンラインゲームとVRを絡めてRPGっぽいイベントをいつかやりたい(前に散々言ったのにまだ言う)。ファンタジーのマップを自分で作れるサイトを見つけたので、ちょっとやってみたのですが、太郎のセンスの無さを改めて再確認して終了しました(笑)もっと研究してからやろう…うん。あと、仮面舞踏会とかも良いなぁ…と最近思っています。今年のハロウィンはもう間に合わないので、やるとしたら来年かな…昔、オペレッタの「こうもり」を見たことがあります。内容はあんまり覚えていないけど…仮面舞踏会、やってみたい。ああでも秋はスポーツテストも捨てがたい…いや、スポーツテストは春でいいか?ううむむむ…。このイベント考えてるときが一番楽しい(笑)。

それでは、また。

ばつげーむ進捗あれこれ

こんにちは。

イベントを始動してからそろそろ1週間が経とうとしています。参加して下さっている方、ありがとうございます!そしてこれから参加予定の方もよろしくお願いします。

現在男女比に偏りが出来ております。イベントページでもちょろっと書いておりますが、今回のイベントは掛け持ち(ドッペル?)OKです。現行の会話が終ってからにするのか、会話中に複数かけ持つのか、一切お話していませんでした。今日決めましたが、新規スレッドが立ってから14日以降で掛け持ち解禁、とさせて頂こうかなと思います。今日スレ立てたものに、2週間後まで新規のレスが付かなかった場合、現在他の子とイベント進行中の子もレスできる、ということですね。このルールはイベント内の説明にも追加しておきます。よろしくお願い致します。そして会話終了予定日ですが、皆さんの進行具合を見つつ調整したいと思いますので、「1ヶ月以内に」というのはあくまでも目標のまま、心に留めて頂ければと思います。

男女で会話という制限、ペア制ではない(ので、男の子が何人、女の子が何人参加するかも確認していない。)為、偏りができてしまうのは必然です。最初からアンケートで参加を募ってペア組すれば回避できたのかもしれません。しかし、アンケート提出者しかイベントに参加できないシステムは私としては良しとしない…といいますか、雛ノ森学園のスタンスには合わないと思っています。あんまりガツガツ管理してないくせに頑固野郎で申し訳ないのですが、今後も同性同士・異性同士等、制限を設けたうえでのイベントをやることになっても、今回のようにペア組みをすることはありませんのでご了承ください。

雑談しようかと思ったのですが、今日の所は一旦これで終わりにしようと思います。業務連絡だけの日記になってしまいました…。
それでは、また。

わかりやすく乙女

こんにちは。

最近、きょうのことばの稼働率が上がってきていますね、ありがとうございます!お久しぶりの子も、いつも活動してくれている子も、ノートに顔出しして下さって嬉しいです。私よりも皆さんの方が学園に顔出す頻度が高いですね。これは私も気合を入れないといけません。今月の日記は今日で3件目…ひ、ひどい…。

皆さんの顔出しも勿論ですが、毎日のサイトアクセス数も3倍くらいに増えてます。やっぱりあれですかね、今回のイベントのテーマがひきつけているのでしょうか。胸キュン好きなんですね。わかりやすく乙女ですね(笑)!

イベントの進行ですが、基本的に(参加者さん+漫画研究部員)×2=4人体制で動いて頂いてます(漫画研究部員が物陰に隠れてる場合もあるけど)。必要があればもうちょっとモブキャラを増やしても良いかな、と思います。鈴樹ちゃんと英吉君くんの依頼は第三者の男子に絡まれるという設定ですから、第三者モブ男くんが必要になります。通りがかりの男子生徒に頼む(この場合、漫画研究部員が頼むのが自然?)か、漫画研究部員がノリノリでなりきる(部員は女子だけじゃないので…)か。とにかくやりやすい方向に持って行って頂きたいと思います。何かご不明点がありましたらメルフォへどうぞ。

まだ正式にアナウンスしておりませんが、イベントの新規スレ立ては11月10日頃締め切ろうかと考えています。会話終了目標が12月10日、間に合わなかった場合の延長で12月いっぱい…くらいかな?ちょっとまだざっくりですが。そうすると投票は新年あけてからになるかしら。最初のプランからかなり押してます。oh...。相変わらずのぐだぐだです。段取り悪くてすみません。

それでは、また。

リンク