×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
1年くらい前、私立雛ノ森学園は日記よりもサイトの更新を優先します、と日記に書いたことがあります。最近はすっかり日記優先になってますね。オイコラ太郎。でも今後も、月曜日以外は極力日記を書いていきたいな、と思っています。1年間はお誕生日の方をお祝いする宣言もしてますしね。でも最近は積極的に動いてくださっている方も多いので、ログ作成もそろそろ始めないとですね。
「おくりもの」の解説を追加しております。時間の経過について。差出人を匿名にする場合は1レスで終了させるルールですので出来ませんが、通常ですと2レスまでOKとなっておりますので、レス時に書き込みの中で時間を動かすことを可としております。もちろん、日が変わるので新たにスレを立てて頂くのもOKです。その辺りは参加者さんにお任せいたします。
もうすぐ春休みですね!数えてみたら10日しか無い…GWと一緒じゃないか(笑)。雛っ子は春休みが短くて可哀そうだわー、って過去にも日記に書いたことがあった気がします。去年だったかな?卒業式や離退任式が無いので学年末!という感じはしないですね。
それでは、また。
PR
こんにちは。
スポーツテストイベント、保健室で翼くんが傷の手当てをしています!保健の先生は職員室にお湯時なのかお手洗いなのか、はたまた出張手当なのか。密室で2人きりになるチャンスです(笑)。
昨年比400%だそうです、花粉。本当に花粉症の方が不憫でなりません。人間誰しも何らかのアレルギーを持っているそうですが、身近なものがアレルギーの方は本当に大変ですね。太郎の母はメロンアレルギーらしいのですが、メロンなんてそう頻繁に食べるものでもないですし、食べなくても不自由することはないですし、良かったなぁと思います。太郎自身は特に無いような気がしますが、もしかしたらものすごくマイナーなものでアレルギー反応があるかもわかりませんね。
ご近所からは梅の花の良い香りがしています。もうそろそろ桜も咲きそうですね。そういえば去年は鵯神社の境内でお花見してましたね。スポーツテストもあるのでイベント等は行いませんが、通常活動で鵯神社のお散歩もオススメです!
最近、通常活動で胸キュンなやりとり多くないですか…?胸キュンイベント終わったのに胸キュンしてるってどういうことでしょう。というか雛っ子のみなさん、同性よりも異性でお話することが圧倒的に多いと思うのです。誰と誰が良い感じじゃない?とか、妄想がはかどってしまいます(笑)。友情も恋愛も、雛っ子達の絆が出来ていくのか楽しみですね。
それでは、また。
こんにちは。
バター醤油って最強だと思いませんか?アン●ャッシュの渡部さんが明太マヨ最強と謳っていますが、太郎的は醤油バターを猛プッシュします(笑)。ほうれん草との相性も抜群ですね!
審査登録制のキャラレスで最も重視されると思われる、参加者様の人柄。何処のサイトの管理人様もこれを気にしているとは思いますが、1通の願書の中でそれを見極めるって正直不可能ですよね。太郎のキャラレス歴はそこそこ長いと思うのですが、未だに「人柄」の意味がよくわからなかったりします。10年以上前に参加させて頂いたキャラレスサイト様の日記に、「凄く丁寧な願書を下さっても連絡なく顔出ししなくなる方はいるし、フランクな短い願書の方でも積極的に活動してくれる方はいる」というような内容が書かれていました。結局、ご一緒してみないと分からないのですよね。サイトの為に、願書を書くために、どれだけ趣向を凝らしどれだけ時間を掛けたかで、参加に対するモチベーションやPCへの思い入れの強さも左右される…とは思いますが。
管理人が応募者の人柄を見るのと同じように、応募者もサイトや日記を通して管理人の人柄を見て、願書を出すか判断すると思いますが、これまた良くわからなかったりします。社会人になってからは、ビジネスでメールのやり取りをする事も少なくなかったのですが、それと同じ様な言葉遣いでは堅いと思われるかもしれない。かといってフランク過ぎても「この人大丈夫?」なんて思われるかもしれない。でも結局、太郎はフランク方面(?)で日記を書いています。いい大人がしっかりした言葉遣いをしないなんて!と思うこともありますが…まぁ…趣味なのでごにょにょ。これからどんどん年を取っておばさんになっていきますが、今後もこんな感じでゆるくて意味のない日記が続くんだろうなぁと思います。てへ。
それでは、また。
こんにちは。
渋谷依子ちゃんと進藤英吉くんPLさんから、リアルの都合により暫くの間は活動が難しいとのご連絡を頂いております。ご連絡ありがとうございます。私立雛ノ森学園は休学や不定期といった制度がありませんので、本来こういったご報告は不要ですが、ご連絡頂いた際は日記でアナウンスしていこうと思っております(休校前は学園トップに「おやすみ中」の項目を作っていた気がしますが)。
休学制度がないなら、レス遅れ謝罪用のPL掲示板があっても良いような気もします。参加者さん全員にリアルがあります、忙しかったり気分が乗らなかったりする時もあるでしょう。でも週に何日以上顔を出すとか活動するとかのルールがない以上、自己都合でレスが遅れるのってお互い様。太郎としても、停滞しているスレッドを見ると、待っている方に申し訳ないという思いはあります。けれど、いつか自分もそういう時が来るかも知れない。なんて、気長にお待ち頂きたいと思います。ということで、とりあえず今の所はPL掲示板を設置する予定はありません。…以前設置を考えたこともありましたが。もし、レスが遅れてしまった事についてお相手に謝罪したいと思ったら、メルフォからご連絡下さいませ。頂いたご連絡は日記にて発表するつもりです(日記も必読では無いのでお相手が読んでない可能性もありますが…)。
待っている相手がいるから最後まできちんとレスをしなければ、という責任感を持つのは常識です。ネット上には本当に色々な方がいますが、キャラレスにおいては共通認識だと思います。私立雛ノ森学園の参加者さん達にも、その気持ちは忘れずに持っていてほしいです。でもどうか、それを責務として苦しむことは無いようにして欲しいと思います。
なんだか偉そうなことを書いてしまいました…あ、あれ…?
それでは、また。
こんにちは。
ハッピーホワイトデー!でも1日過ぎてしまいました、なんてこった。沢山の方が動いて下さいまして、本当に本当にありがとうございます!そんな中顔を出さない太郎…oh…。バレンタインやホワイトデーなんかは、ピンポイントで1日だけのイベントですが、通常活動や「おくりもの」では多少過ぎてしまっても、寧ろちょっと早くても、その日を指定して書き込んで頂いて大丈夫です。リアルタイムで書いたほうが気持ち的には上がるのかもしれませんが、気にせずマイペースに活動して頂ければと思います。
バレンタインのプチイベントのおかげもあって(もちろんそれだけではないです!)「おくりもの」が充実してますね。来年もやるか悩みます。今年の成果が上々(バレンタイン準備の為に宿題をやらない生徒が減ったとか、教育の立場から見て調理実習に効果があったということ)だったので、毎年バレンタイン前に調理実習を組み込むのが恒例になる、という設定に違和感は無いです。性格上、わざわざ自分で用意する、ということはしないけど、調理実習で作ったことだし誰かにプレゼントしよう!と考える子もいると思います。そういう子たちの交流のきっかけになるのは、もちろん望ましいことです。けど、毎年バレンタインにチョコ用意しなきゃいけないという義務になりそうなのがなぁ。それに、他にもバレンタインを題材にしたイベントを思いついちゃったりするかもしれませんし。今の所は、来年の調理実習は予定していませんが、もう少し考えてみます。
それでは、また。
<<前のページ 次のページ>>
29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |